ようこそ箱根湿生花園へ

箱根湿生花園は、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。 園内には低地から高山まで、日本の各地に点在している湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物 1100種が集められ、その他、珍しい外国の山草も含め、約1700種の植物が四季折々に花を咲かせて います。園路は低地から高山へ初期の湿原から発達した湿原へと順に植物を見てまわるようになっています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止について
ご入園の際は、マスク等の着用、3密(密閉・密集・密接)とならないようにソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つ等、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

令和5年 開園のご案内
開園期間 ※期間中無休3月18日~11月30日まで
入園料
入園料詳細
個人大人 700円 / 小学生 400円
団体
20名様から
大人 500円 / 小学生 300円
高校生 350円 / 中学生 300円 / 園児 200円





箱根湿生花園園内ガイドのご案内

令和2年から4年はコロナウイルス感染症の流行により休止としていましたが、令和5年4月1日から下記のとおり感染症の安全・予防対策を行いながら実施することになりました。

令和5年 園内ガイドの詳細
期間4月1日~終了未定(開花状況による)
時間1日2回実施 各90分間
①午前10時~午前11時30分
②午後13時~午後14時30分
ガイド定休日毎週木曜日(変更の場合はホームページへ掲載)
参加費・定員無料 / 各回10名
感染予防対策
■参加者へのお願い
・受付時に検温
・参加前の消毒
・マスクの着用
・大きな声での会話や咳エチケットなど感染防止マナーの協力
・ガイド開始後の感染疑い症状の方の離団
・途中参加は原則お断り

■当園の対策
・ガイドのマスク着用
・ガイドの体調管理の徹底(検温、手洗い・うがい等)






ヒマラヤの青いケシの展示について

近年の温暖化の影響により、今年も箱根湿生花園では展示をする事が出来ません。何卒ご了承ください。




最新のお知らせ




■箱根の小さなアジサイ展を開催中!6月18日まで

■人気のヤマアジサイを約200種500点展示!
ヤマアジサイは、日本各地の山間部に自生する小型のアジサイです。 小型で鉢栽培でも楽しむことができるため人気が高く、近年では、魅力的な品種が次々に登場しています。 今回は、ヤマアジサイの自生地である湿った岩場を再現した会場に藍姫、クレナイ、富士の滝といった定番の品種から最新品種まで、ヤマアジサイの園芸品種や野生種を約200品種500点展示します。

■講演会「ヤマアジサイの魅力と育て方」
ヤマアジサイの自生地での様子や鑑賞のポイント、栽培する上で重要となる剪定や挿し木などの栽培技術についてもご紹介します。
 日 付:6月11日 (日)
 時 間:11時~1時間
 講 師:加藤一輔氏(鎌倉アジサイ同好会)
 定 員:20名様(事前申し込み制・先着順)
 申込先:箱根湿生花園 電話0460-84-7293


箱根の小さなアジサイ展



ソーシャルネットワーク

最新のツイート



箱根湿生花園の「花だより」

花だより2023年6月5日号
花だより2023年6月5日号
花だより2023年5月25日号
花だより2023年5月5日号


季節の植物

箱根湿生花園では、季節折々の植物と景色を楽しむ事が出来ます。
春
春、目覚める植物たち
GW
爽やかな春の日差し
夏
園内は百花繚乱
秋
箱根の秋は早足


アクセス地図(アクセス詳細

箱根湿生花園はススキで有名な台ヶ岳にもほど近い立地です。


pagetop