箱根湿生花園は、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。
園内には低地から高山まで、日本の各地に点在している湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物
1100種が集められ、その他、珍しい外国の山草も含め、約1700種の植物が四季折々に花を咲かせて
います。園路は低地から高山へ初期の湿原から発達した湿原へと順に植物を見てまわるようになっています。
箱根湿生花園 開園中! 開園期間 ※期間中無休 3月15日~11月30日まで 入園料
(入園料詳細)個人 大人 700円 / 小学生 400円 団体
20名様から大人 500円 / 小学生 300円 高校生 350円 / 中学生 300円 / 園児 200円
2025 世界の食虫植物展 開催期間:7月19日(土) ~ 8月31日(日) | ||
---|---|---|
![]() イベント詳細は画像をクリックして下さい。 | ||
イベント概要 | 世界の食虫植物を約100種700点展示! | |
食虫植物とは、生きた昆虫や小動物を誘引、捕獲し、その獲物を自らの持つ消化酵素やバクテリア等によって分解、吸収しながら生育に役立てている植物のことです。本企画展では、世界各地に分布する個性的な食虫植物を約100種700点展示します。 | ||
PDF | 世界の食虫植物展 |
特別講演会(1) 「食虫植物とは何ぞや?」 ~入手から栽培まで~ | ||
---|---|---|
講師 | 田辺 直樹 氏 (日本食虫植物愛好会会長) | |
8月16日(土) | 13:00-14:00 | |
参加費 | 無料 (入園料別途) | |
定 員 | 20名様 | |
申込方法 | お電話による事前予約制 0460-84-7293 |
特別講演会(2) 「ハエトリグサの植え方と育て方」 | ||
---|---|---|
講師 | 坂本 匡ー 氏 (城南食虫植物の会) | |
8月17日(日) | 13:00-14:00 | |
参加費 | 無料 (入園料別途) | |
定 員 | 20名様 | |
申込方法 | お電話による事前予約制 0460-84-7293 |
食虫植物ミニ教室 | ||
---|---|---|
どんなところに生えているの?なぜ虫を捕まえるの?といった疑問や展示の見どころ、家庭での育て方についての解説。 | ||
講師 | 当園の職員 | |
開催日 | 8/5(火),8/7(木),8/12(火), 8/14(木),8/21(木) | |
時 間 | 13:30-(約30分間) | |
参加費 | 無料 (入園料別途) |
展示即売Event 8月16日・8月17日 | ||
---|---|---|
食虫植物の愛好団体や園芸業者が一堂に集まる展示即売イベントを開催します。 珍しい食虫植物を入手するチャンスです。 | ||
8月16日(土) | 9:00-17:00 | |
8月17日(日) | 9:00-16:00 | |
場 所 | 管理棟1階ピロティ | |
参加費 | 無料 (入園料別途) |